郡山の歯医者 デンタルオフィス郡山 うねめ通り 入れ歯 インプラント ゲノム診断

お口の健康管理

ライフステージごとのリスク管理

ライフステージごとに生活習慣は変わっていきます。
それぞれの段階でお口の健康のリスクが異なるのはご存知でしょうか?
簡単にまとめてみましたので、参考にしてみてください。

幼児期

お口の健康管理を始めていく大切な時期です。
お家でのブラッシングに加えて定期的な検診を受けましょう。

学童期

おやつを口にする機会が増え、虫歯ができやすくなります。
歯科医院で適切な指導を受けて、予防習慣を身につけていきましょう。
また、生涯のお口の健康に大きな影響を与える咬み合わせにも注意が必要です。

中学生・高校生

虫歯だけではなく歯周病の初期段階である歯肉炎にも注意が必要になってきます。
部活動や習い事なども増えて、生活習慣が親の管理を離れていきますので、自発的に定期的な検診を受けるように気をつけてあげてください。

20代

就職や進学で大きく生活習慣が変わるため、お口の健康の第2の基礎を作る大事な時期です。
ストレスなどで咬み合わせの不調を訴える方も出てきます。
咬み合わせの不調は、歯に負担をかけて虫歯歯周病のリスクにもなります。
マウスピースを作ったり、矯正での改善がおすすめです。

30代

生活習慣病や歯周病に注意していただきたい時期です。
特に歯周病は、生活習慣病や全身疾患を進行させるリスクファクターでもあるため注意が必要です。
仕事や子育てで自由に時間が取れない方も多く、歯科医院から疎遠になりがちです。
お忙しいとは思いますが、なるべく定期的に歯科医院で検診を受ける時間を作ってください。

40代

静かに進行していた歯周病の症状が現れる方が多くなってきます。
歯周病は歯を失う最大の要因です。
入れ歯になりたい方はいないと思います。
歯を失う可能性を減らすためにも口腔ケアに気をつけてください。

50代

歯を失って入れ歯やインプラントになる方が増えてきます。
残った歯にも気を配りながら、治療した箇所を再治療しないで済むようにメインテナンスも欠かさずに行ってください。
鏡を見て歯が長くなったと感じたら要注意。
歯周病の進行によって歯茎の骨が減っている可能性があります。
早めに歯科医院で治療を受けてください。

60代

老化により噛み合わせや唾液、粘膜などの口腔の状態が変わっていきます。
お口の周りの筋肉も衰えて、発音や飲み込みなどにも影響が出始める方も。
意識的にお口の周りの筋肉を動かして老化を防ぎつつ、歯科医院での口腔機能検査も活用してください。
お口の健康を維持することで、豊かなシニアライフをおくりましょう。

幼児~成人までの虫歯予防のポイント

幼稚園や保育園に入園してから間食をする機会が増えてきます。食後の歯磨きと間食の回数を必要最小限にしておくことが大切です。
お口の中のバランスは、歯の表面からカルシウムやミネラルが溶け出す「脱灰」と溶け出したミネラルが再び歯に取り込まれる「再石灰化」を繰り返して保たれています。食事の回数が増えると虫歯の原因菌が酸を作り出す回数も同時に増えていき、1日のうちで脱灰の占める時間が長くなっていきます。その状態が続くと歯に穴が空いて、いわゆる虫歯の状態になってしまうのです。
間食の回数をできるだけ少なく抑えて再石灰化の時間を増やし、間食の歯磨きを忘れずにすることが予防の基本です。



お口の問題が全身疾患のリスクに

歯周病菌の産生する毒素や炎症を引き起こす物質が血中に入り込み、全身に悪影響を及ぼすことがわかってきています。
  • がん
  • 低体重児出産・早産
  • 狭心症 
  • 骨粗しょう症 
  • 心筋梗塞 
  • 気管支炎 
  • 動脈硬化 
  • 肺炎
  • 感染症心内膜炎 
  • 誤嚥性肺炎 
  • 脳血管障害 
  • 認知症 
  • 糖尿病
  • インフルエンザ
  • 高血圧
  • 肥満・メタボリックシンドローム
口腔機能を維持することで全身疾患予防や活動能力を維持向上し、介護予防健康寿命延伸につながります。